ナビゲーション
次へ
前へ
|
Biz/Browser DT ドキュメント
»
CRS仮想マシン
»
配列オブジェクトの操作
»
配列オブジェクトの操作
¶
配列化したオブジェクトには、配列固有の操作となる要素の追加と削除を行うためのプロパティとメソッドが付加されます。
これらのメソッド、プロパティはObjectクラスに定義されています。
配列オブジェクト
¶
プロパティ
名前
型
説明
length
integer
配列オブジェクトの要素数
メソッド
名前
説明
insert
配列オブジェクトに要素を追加します
truncate
配列オブジェクトのすべての要素を削除します
配列要素
¶
プロパティ
名前
型
説明
index
integer
配列要素の位置
メソッド
名前
説明
insert
配列要素の直前の位置に新しい要素を追加します
ドキュメント目次
-
Biz/Browser DT 概要マニュアル
-
Biz/Browser DT CRSクラスリファレンス
クイック検索
目次
-
Biz/Browserの概要
+
Biz/Browserを利用したシステムの構成
+
CARファイル(CRS Archive)
+
画像ファイル(JPG、PNGファイルなど)
+
その他ファイル
+
サーバアプリケーションとの連携
+
Biz/Browserとサーブレットの連携例
+
システム構築の留意点
+
通信単位の違い
+
キャッシュの考え方の違い
+
パフォーマンス向上のためのポイント
+
キャッシュの整合性確認
+
接続ライセンス
+
接続ライセンスの仕組み
+
接続ライセンスの概要
+
接続ライセンスの有無で制限される機能
+
接続ライセンスの登録
+
接続ライセンスの確認
+
一般的なライセンス登録の流れ
+
接続先URLについて
+
接続ライセンス証明書の保存先
+
接続ライセンス証明書
+
接続ライセンス証明書の記載内容
+
Biz/Browser DTの起動と制御
+
ログイン
+
ログインURLの指定
+
拡張子の関連付けとBiz/Browser DTの起動
+
CRS
+
CAR
+
CRSnn、CARnn(nnはバージョン番号)
+
CRSDTV
+
Webブラウザからの起動時の注意
+
指定可能なコマンドライン引数
+
-proxy [指定文字列]
+
-logLevel [指定文字列]
+
URL
+
カスタムURLスキームを用いた起動、および実行制御
+
「biz-browser」スキーム
+
Biz/Browser DTの画面構成
+
タブバー
+
メニュー
+
画面表示部分
+
ホーム画面
+
内蔵Webブラウザ
+
Biz/Browser V エミュレータ
+
設定画面
+
サポートされるHTTP認証方法について
+
APIバージョンについて
+
設定ファイル(crsconf)について
+
.crsconfファイルの書き方
+
設定可能項目一覧
+
ウィンドウ構成とCRSオブジェクト
+
Rootオブジェクト
+
FrameWindowオブジェクト
+
ビジュアルスタイルについて
+
default
+
common
+
ビジュアルスタイルの変更
-
CRS言語仕様
+
予約語
+
記号
+
キーワード
+
式と演算子
+
式
+
定数
+
制御構造
+
if … else 文
+
for 文
+
for in 文
+
while 文
+
do … while 文
+
switch case 文
+
変数と型指定
+
var変数
+
変数に格納できる型
+
変数の型指定
+
ファンクション(ユーザ定義関数)
+
パッケージと名前空間
+
名前空間とは
+
名前空間の利用とパッケージ化
+
名前空間とusing指定
+
名前空間,パッケージ利用の留意点
+
名前空間,パッケージの有効期間
+
動作速度への考慮
+
クラス
+
クラスとは
+
プロパティ
+
メソッド
+
イベント
+
クラスを操作するオペレータ
+
クラスの定義
+
ユーザ定義メソッド
+
ユーザ定義プロパティ
+
コンストラクタ
+
初期化ブロックとonInitializedメソッド
+
インスタンス生成時の動作
+
クラス定義の留意点
+
クラス名
+
派生関係
+
スクリプトにより定義されたクラスの制約
+
例外ハンドリング
+
try … catch throw 文
+
try … finally文
+
try … catch の有効範囲
+
ユーザ定義の例外
+
グローバル例外ハンドラ
-
CRS仮想マシン
+
仮想マシン初期化時の動作
+
既存オブジェクトのリセット
+
既存セッションのリセット
+
コンテキスト設定の初期化
+
Rootオブジェクトの生成
+
CRSプログラムの構成単位
+
CRSプログラムの要素
+
オブジェクト
+
オブジェクトの階層構造
+
オブジェクトの種類
+
オブジェクトの操作
+
オブジェクトの初期状態
+
1 オブジェクトの生成
+
2 コンストラクタ関数の呼び出し
+
3 オブジェクトツリーへの静的な接続確認
+
4 オブジェクトツリーへの動的な接続確認
+
5 同名オブジェクトの切り離し
+
6 オブジェクトツリーへの接続
+
7 配列要素の展開
+
8 再計算処理
+
オブジェクトの生成
+
オブジェクトの初期化
+
オブジェクトの階層構造
+
オブジェクトの名前
+
オブジェクトの名の衝突
+
オブジェクトの削除
+
削除方法
+
オブジェクト名の検索
+
オブジェクト検索の基点
+
オブジェクトの検索
+
特別なオブジェクト名
+
オブジェクト間の自動再計算
+
参照演算子の使い方
+
参照演算子の制約
+
暗黙のオブジェクト生成
+
グローバル名前空間
+
イベントとイベントハンドラ
+
同期イベント処理のタイミング
+
非同期イベント処理のタイミング
+
イベントの順序性
+
ユーザ定義イベント
+
配列オブジェクトの操作
+
配列オブジェクトの概要
+
参考:Arrayクラス
+
参考:Mapクラス
+
配列オブジェクトの作成
+
配列オブジェクトの操作
+
配列オブジェクト
+
配列要素
+
配列オブジェクトの表示
+
配列オブジェクトの表示座標
+
配列オブジェクトのイベントハンドラ
+
階層構造をもつ配列オブジェクトの操作
+
CRSアーカイブ
+
CRSアーカイブとは
+
CARファイルのロード
+
importの動作
+
CARファイルの整合性維持
+
CRSプログラムを記述可能な文字エンコーディング
+
@encodingプラグマ
ナビゲーション
次へ
前へ
|
Biz/Browser DT ドキュメント
»
CRS仮想マシン
»
配列オブジェクトの操作
»