1-5「プロジェクト」メニュー

 

 

1-5-1新規ダイアログ

新規にDialogオブジェクトを最上位とするファイルを作成します。

ダイアログ作成時には自動的に下位にFormオブジェクトも作成されます。

 

1-5-2新規フォーム

新規にFormオブジェクトを最上位とするファイルを作成します。

 

1-5-3新規CRSファイル

新規にCRSファイルを作成します。ダイアログなどとの違いは、GUI編集画面を持たないことです。

Function定義などの非画面系オブジェクトの定義やグローバル値の定義などに利用します。GUI編集画面を持たないこと以外はダイアログなどと同様にオブジェクト補完、ブレークポイントなどの機能を持ちます。

 

1-5-4新規パッケージ

新規にパッケージ、クラス定義を作成します。必ず最上位がPackageステートメントから始まらなければなりません。

通常のCRSファイルとの違いは、オブジェクトビューでのパッケージ・クラス定義のサポートが受けられることです。

CRSファイルでもパッケージ・クラス定義は記述できますが、パッケージ・クラスはオブジェクトでは無いためオブジェクトビューでのサポートを受けることはできません。

 

1-5-5新規ファイル

新規にテキストファイルを作成します。

テキスト編集以外のCRSに関する機能は使用できません。

 

ワンポイント:テキストファイルとして作成したファイルをCRSファイルとして認識させるには、一度プロジェクトから解放し、拡張子をcrsに変更した後プロジェクトに追加します。

 

1-5-6新規リソースファイル

新規にリソースファイルを作成します。

新規作成時にスケルトンとしてXMLの宣言文が自動的に挿入され、また文字エンコーディングが標準でBOMつきのUTF-8に設定されます。

それ以外は通常のテキストファイルと同じです。

 

1-5-7新規ブックマーク

新規にブックマークを作成します。

Biz/Designer Mobileにおけるブックマークとは、ディスクファイルへの参照を意味し、フォルダへのパスとファイルフィルタを持ちます。

代表的な利用法としてはサーバプログラムの入ったフォルダにブックマークを関連付け、Biz/Designer Mobileよりサーバプログラムを参照・編集、ユーザーツールを用いてコンパイルなどを行い開発環境をシームレスに結合することができます。

 

なおブックマークはユーザー別に管理され、他のユーザーが設定したブックマークはプロジェクトには表示されません。

 

ログビューとブックマークの連動機能によりサーバプログラムと連携したデバッグが可能になります。

 

 

フォルダパス

リンクするフォルダを指定します。

 

フィルタ

ファイルフィルタをワイルドカード形式で指定します。複数の条件は","(カンマ)で区切ります(Ex. *.jsp, *.asp)

 

隠しファイルを表示

チェックすると隠し属性の付いたファイルも表示します。

 

システムファイルを表示

チェックするとシステム属性の付いたファイルも表示します。

 

参照:プロジェクトビューユーザーツール統合デバッグ環境

 

1-5-8新規スライドメニュー

新規にSlideMenuオブジェクトを最上位とするファイルを作成します。

スライドメニュー作成時には自動的に下位にSlideMenuContentオブジェクトも作成されます。

※スライドメニューはBiz/Browser SmartDevice もしくはBiz/Browser HT API Version 28 以降で使用できます。

 

1-5-9エディタエクステンションによる新規ファイル

追加されたエディタエクステンションで編集可能なファイルを作成します。

 

参照:エクステンションによる機能追加

 

1-5-10プロジェクトへ追加

既存のファイルをプロジェクトに組み込みます。「ファイルを開く」ダイアログで指定します。

 

 

複数のファイルを選択し、一度に追加を行うこともできます。

ファイルの種別はBiz/Designer Mobileが自動的に判断し適切なカテゴリに挿入します。

 

1-5-11プロジェクトから解放

選択されたファイルをプロジェクトから解放します。ファイルは削除されません。

 

1-5-12アーカイブの作成

プロジェクトをアーカイブしCAR(CRS Archive)ファイルを作成します。ダイアログで出力先を指定します。

アーカイブには後述の「プロジェクト情報」で指定した情報が埋め込まれます。

実行結果はアウトプットビューに表示されます。

 

参照:CARファイルの作成

 

1-5-13設定

プロジェクトの諸設定を行います。「プロジェクトの設定」ダイアログにて行います。

「基本設定」タブ

プロジェクト名やネットワークのための基本設定を行います。

 

 

プロジェクト名

プロジェクト名を変更する場合はここで指定します。

 

プロジェクトにマッピングするURL

実際にアプリケーションを配置するWebサーバのURLを設定します。

Biz/Designer Mobileはテスト実行時このURLにプロジェクトフォルダをマッピングしテスト実行時Biz/BrowserからのWebサーバへのアクセスをシミュレートします。

Biz/BrowserからこのURLに対しファイルの要求があるとプロジェクト内から該当ファイルを探し、Biz/Browserに返送します。

要求ファイルがプロジェクト内に存在しない場合、Biz/Designer MobileURLの示す実サーバにアクセスしファイルの取得を試みます。

 

この欄に何も記入しなかった場合、Biz/Designer Mobileは暗黙に"http://bizdesigner/[プロジェクト名]_[連番]/"にマッピングを行います。

 

ワンポイントCRSファイルのアクセス時は開発中のCRSを用い、CGIなどのサーバプログラム要求は実サーバに処理させて、完成プログラムと開発プログラムを混在させてデバッグすることができます。

 

スタートアッププロジェクトに指定

複数プロジェクトでの開発時にこのプロジェクトがアプリケーションの起点になることを指定します。

テスト実行時Biz/Browserはまず指定されたプロジェクトにマッピングされたURLにアクセスを試みます。

 

スタートアップCRSファイルから実行する

テスト実行時Biz/Browserは起動時にスタートアッププロジェクトにマッピングされたURL"menu.crs"ファイルを要求しますが、それをプロジェクト内のCRSファイルへ変更します。

これによりアプリケーションの実行起点を自由に設定できます。

 

スタートアップCRSファイル

スタートアップCRSファイルを指定します。プロジェクトフォルダを起点とした相対パスで指定します。

パス区切りはURL書式の"/"です。ファイルパス区切り"\"は自動的に"/"に置換されます。

 

また、プロジェクトをアーカイブした場合、そのアーカイブをBiz/Browserlogin()メソッドでロードした場合の自動実行CRSファイルの指定も兼ねています。

 

インポートCRSファイル

プロジェクトフォルダを起点とした相対パスで指定します。

プロジェクトをアーカイブした場合、そのアーカイブをBiz/Browserimportステートメントでインポートした場合の自動実行CRSファイルを指定します。

 

このプロジェクトのソース管理を有効にする

プロジェクトを他のバージョン管理ツールで管理する場合などBiz/Designer Mobileでのソース管理を無効にしたい場合チェックを外します。

 

ファイルプレビュー機能を使用する

プロジェクトビューのファイルプレビュー機能を有効にするかどうか指定します。

 

[プレビューキャッシュの削除]ボタン

ファイルプレビュー機能のため作成した画像キャッシュデータを削除します。プレビュー画像を再生成したい場合に実行します。

 

対象製品

シミュレートの対象となる製品を指定します。

 

対象Biz/Browserバージョン

Biz/Browser MobileBiz/Browser SmartDevice(AI) Biz/Browser HTをシミュレートするバージョンを指定します。

表示内容は対応製品で選択した製品によって変わります。

指定バージョンに基づき、Biz/Designer Mobile内部のCRS実行エンジンやクラスがセットアップされます。

また、Biz/Browser Mobile for WindowsBiz/Browser AI for Windowsでのデバッグ実行時も自動的にこの指定バージョンがシミュレートされます。

組み込まれているプロジェクトで指定されているバージョンが異なる場合、スタートアッププロジェクトで指定されているバージョンが有効となります。

 

※注1AI 1.x.x」を指定した場合、デバッグ実行用のexeには「Biz/Browser AI for Windows」を指定する必要があります。

※注2AI 2.x.x」を指定した場合、デバッグ実行用のexeには「Biz/Browser AI Windowsタブレット版」を指定する必要があります。

※注3API Version x」を指定した場合、デバッグ実行用のexeには「Biz/Browser SmartDevice Windowsタブレット版」を指定する必要があります。

※注4 リモートデバッグ時はこの指定とリモート接続先のBiz/Browserのバージョンが一致する必要があります。

 

オブジェクト数警告

デザイン時、オブジェクト数の合計(グローバルオブジェクトを含む)が指定数を超えた場合、アウトプットビューに警告を表示します。

0を指定した場合警告は発生しません。

 

セキュリティレベル

デバッグ実行時のBiz/Browser SmartDevice(AI)Biz/Browser HTの実行セキュリティレベルを指定します。スタートアッププロジェクトの指定値が有効になります。

この指定は接続ライセンス証明書による指定より優先されます。

「対象Biz/Browserバージョン」で”AI”または”API Version”を指定している場合のみ有効です。

 

初期スケーリング値

デバッグ実行時の初期スケーリング値を指定します。スタートアッププロジェクトの指定値が有効になります。

この指定により、スケーリング指定をシミュレーションすることができます。

 

「プロジェクト情報」タブ

プロジェクトをアーカイブする場合(またはアーカイブとしてマッピングする場合)の情報記載欄です。

アーカイブに対し会社名や著作権表示などを記録することができます。

 

記録された情報は、「アーカイブの参照」タブでアーカイブを読み込んだ場合に下欄に表示されます。

 

 

会社名(グループ・チーム名)、著作権情報

会社名、著作権情報(Copyright表記など)を記入します。

 

バージョン番号

プロジェクト(アーカイブ)のバージョン番号を記入します。

このバージョン番号はアーカイブ時に取り込まれimport時のバージョン指定に利用されます。

 

対応Biz/Browserバージョン

作成したアーカイブがどのバージョンのBiz/Browserに対応しているかを選択します。

現状ではユーザー向けの参考情報としての扱いです。

 

説明

アーカイブの説明を記入します。

 

コメント

コメントを記入できます。

 

アーカイブ情報ファイルのURL

アーカイブ情報ファイルの存在するURLを記述します。

アーカイブ情報ファイルはCARファイルをプロジェクトから利用する場合に参照されるファイルで、アーカイブ内のパッケージ・クラス情報やヘルプなどの開発時付加情報を記載します

 

参照:アーカイブ情報ファイル

 

「テスト実行前ツール」タブ

オプションの「ツール設定」タブにて登録したユーザーツールをテスト実行前に実行させることができます。

たとえば、サーバプログロラムなどを実行前に自動的にリコンパイルさせるなどということが可能です。

 

 

登録ツール一覧より選択し、[<<]ボタンで実行ツール一覧へ追加、[X]ボタンでリストからの削除を行います。

実行順序は上から順番に実行されます。順序を変更する場合は[][]ボタンでリストの順序を上下させます。

 

「パレット設定」タブ

CRSのメソッドSetPaletteによって内蔵のパレット116個に対して色を再定義することができます。

Biz/Designer Mobile上でのデザイン時では動的なパレット変更は意味を持たないため、SetPaletteメソッドの実行は無視されます。

このパレット設定機能を使用するとSetPaletteメソッドの実行結果をシミュレートすることができます。

 

実際のBiz/Browser実行時にはこのパレット情報は反映されません。このパレットを実行時にも反映させるためには、[ツール]メニューの[プロジェクトパレット設定挿入]コマンドなどを利用してここで作成した色をSetPalette文としてCRSに埋め込みます。

 

 

各パレット色

クリックするとカレント色として設定され、情報が右側入力欄に表示されます。

 

色シンボル

カレント色のCRS上のシンボル値が表示されます。

 

RGB

光の3原色の強さを入力し色を作ります。範囲は0255255が最も強く、0が最も弱くなります。

 

[設定]ボタン

作成した色をパレットのカレント色に設定します。

 

[標準色に戻す]ボタン

デフォルトパレットから色情報を元に戻します。

 

[インポート]ボタン

パレットエクスポートファイル(*.bpl)、または既存のプロジェクトファイルよりパレット情報をインポートします。

インポートした時点では、プロジェクトにはパレット設定は反映されません。[OK]ボタン押下時にプロジェクトに反映されます。

 

[エクスポート]ボタン

現在のパレット情報(編集中も含む)をエクスポートします。ファイル拡張子はデフォルトで"bpl"となります。

 

参照:「ツール」メニュー

 

「アーカイブの参照」タブ

プロジェクトで使用するCRSアーカイブを指定します。

ここで指定されたアーカイブは暗黙にimportされ、アーカイブ作成時にインポートCRSファイルを指定してあれば、指定のCRSファイルを実行します。

 

 

参照アーカイブ

参照するCRSアーカイブをまたはプラグインをURI表記で指定します。CARの場合プロジェクトフォルダを起点とした相対パス表記も可能です。

[追加][編集][削除]で参照アーカイブを編集します。

リストに表記されている順序でアーカイブの読み込みが行われます。アーカイブに依存関係がある場合、先に実行する必要があるものをより上に配置します。

リスト上の順序は[][]ボタンで変更することができます。

 

Biz/Designerは次の順序で読み込みを試みます。

1. アーカイブとしてマッピングされたプロジェクト

2. 指定URLにマッピングされたプロジェクトに組み込まれて (その他ファイル) いるアーカイブファイル

3. 実際にURLが示すサーバ

 

いずれの場所からもアーカイブファイルが取得出来なかった場合、参照は失敗し「×」マークが表示されます。

 

一時的に参照をしない場合はリスト上のチェックを外すことで読み込みをしないようにすることができます。

 

参照:CRSアーカイブ(CAR)の利用

 

「オブジェクト命名」タブ

クラスセレクタからオブジェクトをデザインペインに新規作成する場合の命名規約を指定できます。

デザインペインに作成した場合[指定名]n(nは連番)の形式で命名されます。

プロジェクト単位で異なる設定が可能です。

 

 

開始番号

自動採番の開始番号を指定します

 

桁数

自動採番の桁数を指定します。採番された番号が桁数に満たない場合は0パディングされます。

 

[リセット]ボタン

設定値を空欄に戻します。[OK]ボタンを押すまで実際にリセットはされません。

 

[インポート]ボタン

エクスポートした命名設定ファイルをインポートします。

 

[エクスポート]ボタン

設定値をファイルにエクスポートします。各プロジェクトにインポートすることで同一の命名規則を利用できます。

 

 

「端末プロファイル」タブ

Biz/Browserを用いデバッグを行う場合のターゲットになる端末の情報を指定することができます。

またフォーム新規作成時ここで設定した値をデフォルト値として使用できます。

インポート機能で既存の端末プロファイルを取り込んだり、エクスポート機能を用い、端末プロファイルを出力することも可能です。

 

 

端末プロファイルを使用する

チェックするとデバッグ実行時、およびフォーム新規作成時に設定値が有効になります。

Biz/Browser Mobile(AI) for Windowsでのデバッグ時はBiz/Browser Mobile(AI) for Windowsの設定値より優先されます。

 

プロファイル名

エクスポート時に必要となります。エクスポートを行わない場合空欄でもかまいません。

 

端末タイプ

ターゲットとなる端末のOSの種類を指定します。選択により設定可能な項目が変化します。

「対象Biz/Browserバージョン」が「Mobile x.x.x」の場合、「Windows CE」または「Windows Mobile」が選択可能です。

AI x.x.x」の場合、Android固定となり選択できません。

 

縦画面時サイズ

端末を縦方向に使用する場合の最上位Formのサイズを指定します。物理的な画面サイズではないことに注意してください。

サイズが不明の場合、FormのみのCRSを作成しターゲット端末のBiz/Browserで実行させ、FormWidthHeightの値を参照することで指定すべきサイズが取得できます。

 

画面の縦横切り替え可能

縦横切り替えが可能な端末をシミュレートする場合指定します。

 

縦画面時サイズ

端末を横方向に使用する場合の最上位Formのサイズを指定します。

 

横画面で起動

端末の基本方向が横方向の場合指定します。

 

バーの高さ

Root.ShowMenuメソッドにより各バーの表示状態を変更した場合にこの値に基づき画面サイズを補正します。

「対象Biz/Browserバージョン」の指定により動作、および影響範囲が異なります。

 

l         「対象Biz/Browserバージョン」がMobile 3.1.0以降の場合

端末タイプがWindows CEの場合、コマンドバーの高さのピクセル数を指定します。

端末タイプがWindows Mobileの場合、タスクバーおよびSIPバーの高さのピクセル数を指定します。

デフォルト値は26です。

 

l         「対象Biz/Browserバージョン」がMobile 3.1.0未満の場合

端末タイプをWindows CEにした場合のみ指定可能です。コマンドバーの高さのピクセル数を指定します。

端末タイプをWindows Mobileにした場合この値は無視されます。

デフォルト値は19です。

 

l         「対象Biz/Browserバージョン」がAI 1.0.0の場合

ShowMenuメソッドが実装されていないため入力不可となり、値も反映されません。

 

l         「対象Biz/Browserバージョン」がAI 1.0.1以降の場合

ステータスバーおよびタイトルバーの高さのピクセル数を指定します。

ただし、Android端末はピクセル数が実機のディスプレイ解像度(DPI)によって変化します。あくまでも開発時の目安としての機能となります。

デフォルト値は30です。

 

起動時のバー表示モード

Root.ShowMenuメソッドを実行した状態でデバッグ実行を開始します。

 

l         「対象Biz/Browserバージョン」がMobile 3.1.0以降の場合

端末タイプがWindowsCEの場合、[タスクバー][タイトルバー]および[SIPバー]の設定はできません。

 

l         「対象Biz/Browserバージョン」がMobile 3.1.0未満の場合

[タスクバー] [タイトルバー]および[SIPバー]の設定はできません。

 

l         「対象Biz/Browserバージョン」がAI 1.0.0の場合

設定はできません。

 

l         「対象Biz/Browserバージョン」がAI 1.0.1以降の場合

[ステータスバー]および[タイトルバー]以外設定はできません。

 

CRSマニュアルのRoot.ShowMenuメソッドもご参照ください。

 

FontFace=$STD時のフォント、FontFace=$FIXED時のフォント

FontFaceプロパティで選択されるフォントを指定できます。

実機に近いフォントを指定することにより、より実機に近い表示を再現できます。

デフォルトでは$STDは「Tahoma」、$FIXEDは「MSゴシック」が指定されます。

 

[インポート]ボタン

端末プロファイルXMLファイルから値をインポートします。

「対象Biz/Browser Mobileバージョン」の指定と端末プロファイルのバージョンにより指定値が自動的に補正されます。

 

[エクスポート]ボタン

ダイアログの設定値を端末プロファイルXMLファイルとしてエクスポートします。

このファイルは他のBiz/Designer MobileBiz/Browser Mobile(AI) for Windowsでも使用できます。

 



「オンラインマニュアル」一覧へ戻る
「Bizの宝箱」TOPへ戻る