API version 4
- ‐
PrintPreview¶
プリンタに出力するためのクラスです。
![../../../../_images/PrintPreview001.png](../../../../_images/PrintPreview001.png)
PrintableDocumentクラスオブジェクトのデータを画面表示・印刷することができます。
表示構成
上部には、各種操作を行うボタンが配置されたツールバーがあります。toolBar プロパティ で表示有無を切り替えることができます。
![../../../../_images/PrintPreview015.png](../../../../_images/PrintPreview015.png)
部品 |
動作 |
対応メソッド/プロパティ |
---|---|---|
|
サムネイルを表示するかどうかを切り替えます |
|
|
ページ表示の倍率を一段階大きくします |
|
|
ページ表示の倍率を一段階大きくします |
|
|
ページ表示の倍率を100%にします |
|
|
ページ表示の倍率を、ページ全体がちょうど表示されるようにします。 |
|
ズーム倍率を直接指定します |
|
|
先頭ページを表示します |
|
|
前のページを表示します |
|
|
次のページを表示します |
|
|
最終ページを表示します |
|
|
|
プリンタ出力の用紙サイズ設定を行います |
|
|
印刷サイズの調整設定を行います |
|
|
プリンタ印刷を行います |
|
左部には、各ページのサムネイル表示があります。 thumbnails プロパティ で表示有無を切り替えることができます。
![../../../../_images/PrintPreview016.png](../../../../_images/PrintPreview016.png)
各ページは、縦横の長い方が maxThumbnailSize になるように縮小した画像が表示されます。
ここに表示されているページが、印刷の対象となります。 通常は document プロパティの代入により対象文書の全ページがサムネイルに追加されますが、 addPage、 clearPages メソッドや、 AddPage イベントにより、一部のページだけをサムネイルに追加および印刷することもできます。
関連項目