テキスト/入力
1
IMEModeプロパティの指定について
1
[解決方法]
TextBoxやEditBoxなどのテキスト入力系のオブジェクトでは、IMEModeプロパティで
IMEの入力モードを制御することが可能です。
また、ver3.1より、SIP(Software Input Panel)の入力モードや表示/非表示、表示位置
の制御が可能となりました。
■ SIPの入力モード、表示/非表示の指定
シンボル
設定時の動作
$SIP_HIRAKATA
SIPを「ひらがな/カタカナ」モードで表示します
$SIP_ROMAJI
SIPを「ローマ字/かな」モードで表示します
$SIP_HWINPUT
SIPを「手書き入力」モードで表示します
$SIP_HWSEARCH
SIPを「手書き検索」モードで表示します
$SIP_CLOSE
SIPを非表示にします
$SIP_OPEN
SIPを選択中のモードで表示します
■ SIPの表示位置の指定
シンボル
設定時の動作
$SIP_UPPER
SIPを画面上部に表示します。
この場合、Biz/Browser Mobileはリサイズされず 、SIPはBiz/Browser Mobileにオーバーラップするように表示されます。
$SIP_AUTOPOS
フォーカスのあるオブジェクトが
・画面上部にある場合、SIPを画面下に表示します。
・画面下部にある場合、$SIP_UPPERとして表示します。
Windows CE搭載機種では、ハードウェアキーの押下時にこのIME制御が及ばず、
ハードウェアキーの文字入力モードが優先される場合があります。
また、Windows Mobile搭載機種では、IMEModeプロパティの$STD、$OPEN、$CLOSEは
無視されます。
管理番号:BMP_F001
Biz-Collections Bizの宝箱 トップへ
Biz/Browser Mobile・Biz/Designer Mobile TIPS集 トップへ