CSVDocument

Q1
CSVDocumentへ格納したデータのデバッグ方法
[内容]
CSVDocumentのデータをデバッグする方法が知りたい

A1
ループを用いて取得するように実装することで、格納しているCSVDocumentの
データを確認することが可能です。 この処理を共通関数として作成することで、
以下のいずれのパターンでもデバッグすることが可能です。

  (1)print関数(Biz/Designerで実行する場合のみ)
  (2)MessageBoxメソッド

[サンプルイメージ]
初期表示時
SSpreadの数量を変更後、ボタン押下

(1)print関数 (2)MessageBoxメソッド

[サンプルコード]
  Package1.crs
Package Package1 {

    /* デバッグするデータを編集する */
    Function degMessage(csvData){
    /* 出力文字列用変数 */
    var msg = new String;
    
    try {
      msg += "----start----\n";
      for ( var i = 0 ; i < csvData.rows ; i++ ){
        for ( var j = 0 ; j < csvData.Columns ; j++ ){
          if (j != 0){
            msg += ",";
          }
          
          /* データを変数に格納する */
          msg += csvData.GetCell(i,j);
        }
        msg += "\n";
      }
      msg += "----end----\n";
    } catch(e) {
      /* エラーの場合 */
      msg = "ERR";
      return msg;
    }
    /* 編集した結果を戻す */
    return msg;
  }
}

  Csv50_002.crs
Button Button1 {
    X = 141;
    Y = 319;
    Width = 124;
    Height = 34;
    Title = "デバッグ(print出力)";
    
    Function OnTouch( e ) {
      /* SSpreadのデータを格納する */
      csvDocument sspdData << ^.SSpread1;
      /* デバッグデータを加工する */
      ^.editCSV(sspdData);
      /* デバッグ用に出力内容を編集する */
      var degKekka = Package1.degMessage(sspdData);
      /* デバッグ結果を出力する */
      print(degKekka);
    }
}
Button Button2 {
    X = 276;
    Y = 319;
    Width = 147;
    Height = 34;
    Title = "デバッグ(メッセージ表示)";
    
    Function OnTouch( e ) {
      /* SSpreadのデータを格納する */
      csvDocument sspdData << ^.SSpread1;
      /* デバッグデータを加工する */
      ^.editCSV(sspdData);
      /* デバッグ用に出力内容を編集する */
      var degKekka = Package1.degMessage(sspdData);
      /* メッセージボックスにデバッグ結果を表示する */
      //.MessageBox(degKekka);
    }
}

実際の挙動については、CRSファイル形式のサンプル
   「CSVDocumentへ格納したデータのデバッグ方法(Csv50_002.zip)」
をご確認ください。

管理番号:Csv50_002
 
  Biz-Collections Bizの宝箱 トップへ
  Biz/Browser・Biz/Designer TIPS集 トップへ