Spread - GUI操作
ラベル型セルを含んだ行や列の移動を行いたい
行の移動を許可するallowRowMoveプロパティ、列の移動を許可するallowColumnMoveプロパティをtrueに設定することで、行・列のヘッダ部分を選択しドラッグ&ドロップすることが可能になります。
※Biz/Browser DT ver1.3.4以前のバージョンでは、SpreadStyleLabel型のセルを含んでいると
ドラッグ&ドロップによる行・列移動ができませんのでご注意ください。
サンプルでは、ヘッダ部のドラッグ&ドロップを「許可する」にすると、下記画像のように行・列を移動することができます。
【実行結果@】1行目を4行目へドラッグする
ドラッグ後の結果
【実行結果A】2列目を4列目へドラッグする
ドラッグ後の結果
Form form1 { width = 721; height = 369; Label label1 { x = 17; y = 8; width = 263; height = 16; value = "ヘッダ部のドラッグ&ドロップを許可するか"; horizontalAlign = ALIGN_STD; verticalAlign = ALIGN_MIDDLE; } OptionButton optionbutton1 { x = 16; y = 24; width = 264; height = 24; OptionItem item[2]{ width = 85; height = 15; item[0].title = "許可する"; item[1].title = "許可しない"; layout = LAYOUT_HORIZONTAL; Function OnTouch(e){ if(e.from.index == 0){ # Spreadのヘッダ部でのドラッグ&ドロップを許可する ^.^.spread1.allowColumnMove = true; ^.^.spread1.allowRowMove = true; }else{ # Spreadのヘッダ部でのドラッグ&ドロップを許可しない ^.^.spread1.allowColumnMove = false; ^.^.spread1.allowRowMove = false; } } }; } Spread spread1 { x = 16; y = 56; width = 616; height = 288; # CSVデータ spread1 << CSV{ s001,田中太郎,たなかたろう,営業部 s002,鈴木一郎,すずきいちろう,開発部 s003,佐藤次郎,さとうじろう,総務部 s004,山田花子,やまだはなこ,経理部}; # 行数、列数を設定 maxRows = 10; maxColumns = 8; # 一部セル(B列)をSpreadStyleLabelに設定 var sl = new SpreadStyleLabel; columns(2).style = sl; } }
Biz-Collections Bizの宝箱 トップへ
Biz/Browser DT・Biz/Designer DT TIPS集 トップへ