Spread - デザイン
セルに先頭ゼロを表示させる際の注意点
セルのvalue値に数字を設定し、先頭ゼロを表示させるにはSubType(データ型)を文字型の「SpreadStyleText:String」に指定します。
SubType(データ型)を指定する他、セルのスタイルを設定する際の注意点として、maxColumnsプロパティを予め設定する必要があります。
スタイルの設定は、既に存在する列に対して有効になります。
maxColumnsプロパティを設定していなければ、列が存在しないためスタイル設定は反映されません。この場合、セルは数値扱いとなり実行結果Aのように先頭ゼロが表示されなくなります。
【実行結果@】
【実行結果A】
Form form1 { width = 800; height = 600; CsvDocument sp_doc; /* データをsp_docにロード */ sp_doc << CSV{ 00001,田中太郎,たなかたろう,0105,営業部 00002,鈴木一郎,すずきいちろう,0101,開発部 00003,佐藤次郎,さとうじろう,0200,総務部 00004,山田花子,やまだはなこ,0202,経理部}; Spread spread1 { x = 24; y = 40; width = 424; height = 191; maxRows = ^.sp_doc.rows; /* スタイル設定にはmaxColumnsプロパティの記述が必要 */ maxColumns = ^.sp_doc.columns; /* 先頭ゼロを表示するため、SpreadStyleTextを定義(SubType:String) */ var sString = new SpreadStyleText:String; /* 背景色設定 */ sString.bgColor = Color.CYAN; /* AとD列にstyleを設定 */ columns("A").style = sString; columns("D").style = sString; } Spread spread2 { x = 24; y = 280; width = 424; height = 191; /* 先頭ゼロを表示するため、SpreadStyleTextを定義(SubType:String) */ var sString = new SpreadStyleText:String; /* 背景色設定 */ sString.bgColor = Color.CYAN; /* AとD列にstyleを設定 */ columns("A").style = sString; columns("D").style = sString; } Label label1 { x = 24; y = 16; width = 424; height = 24; value = "文字列型設定あり、maxColumnsプロパティの設定あり"; bgColor = new Brush("#ffffffff", Brush.SOLID); verticalAlign = ALIGN_MIDDLE; } Label label2 { x = 24; y = 256; width = 424; height = 24; value = "文字列型設定あり、maxColumnsプロパティの設定なし"; bgColor = new Brush("#ffffffff", Brush.SOLID); verticalAlign = ALIGN_MIDDLE; } if (!Application.DESIGNTIME) { /* オペレータでデータをSpreadにロード */ spread1 << sp_doc; spread2 << sp_doc; } }
Biz-Collections Bizの宝箱 トップへ
Biz/Browser DT・Biz/Designer DT TIPS集 トップへ