Biz/Browser Mobile ver3.2.2.4 リリースノート

Biz/Browser Mobileをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このドキュメントには、Biz/Browser Mobileの以前のリリースとの違いなど、 マニュアルには 記載されていない重要な情報が含まれます。

今回のリリースと、それ以前のリリースとの比較など、お気付きの点についてフィードバックをお寄せいただければ幸いです。 お寄せいただいたご意見、ご要望は、より良い製品を開発するために活用させていただきます。
ver3.2.2.3 から ver3.2.2.4 への主な変更点
共通 障害修正
・FlexViewのスクロールバーでスクロールエリアをクリック(タップ)したときに
 1ページ分のスクロールではなく最前・最終ページに移動してしまう問題を修正
 しました。
・FlexViewの横スクロールバーでスクロールボックスを掴んで移動させたとき左へ
 の移動が正しく出来ない問題を修正しました。


過去の変更履歴

ver3.2.2.2 から ver3.2.2.3 への主な変更点
WindowsMobile 障害修正
・一部の機種で[ファイル]メニューと[表示]メニューを選択した時に表示される内容が
 どちらも同じになる問題を修正しました。
・一部の機種でMessageBoxなどの別ウィンドウを開いた状態でSIPを表示しウィンドウを
 閉じると画面のリサイズが正しく行わない問題を修正しました。

ver3.2.2.1 から ver3.2.2.2 への主な変更点
共通 障害修正
・DialogオブジェクトでDialogの画面が構築される前にDelete()で削除された場合に
 アプリケーションエラーが発生する場合がある問題を修正しました。

ver3.2.2.0 から ver3.2.2.1 への主な変更点
共通 障害修正
・ImageButtonオブジェクトでBgColorを設定した場合、描画がちらつく問題を修正
  しました。
Windows CE 障害修正
・UseTapAndHoldプロパティをtrueにしなくても、タップ&ホールド操作でRClicked
  イベントが発生する問題を修正しました。

ver3.2.1.3 から ver3.2.2.0 への主な変更点
共通 追加・仕様変更
・Runtimeオブジェクトのコンストラクタに、FileSystemオブジェクトが指定可能
  になりました。
  ShellOpenメソッドなどで、FileSystemオブジェクトのマウント状況、プライ
  ベートパスなどを考慮して、仮想ファイル名から物理ファイル名への変換が
  行われます。
・ByteArrayオブジェクトが追加されました。
  PC版と同様の機能に加え、任意のバイナリデータを作成可能にする拡張が行わ
  れています。
・Runtime.CallDllメソッドで引数にByteArrayを渡すことでプラグインへのバイ
  ナリデータの引き渡しが可能になりました。
・IMEModeプロパティに以下のSIP指定定数が追加されました。
    $SIP_KEYBOARD:キーボード
    $SIP_ENUMBER:英数字
    $SIP_BUSYU:部首画数検索
    $SIP_SOKAKU:総画数検索
・PulldownListオブジェクトにBgColor、FgColorプロパティが追加されました。
  文字色と背景色を自由に設定することができます。
・システムエラーコード(CRS-xxx)、Runtime・FileSystemオブジェクトのエラー
  コード(RTM-xxx)をBiz/Browser XEと統一しました。
・通信エラー時のエラーコードをより詳細に表示するようになりました。
障害修正
・メニューの「開く」コマンドで同じCRSファイルを2度開けない問題を修正しました。
・Runtime.CallDllメソッドで呼び出しに失敗した場合メモリリークする場合がある
  問題を修正しました。
WindowsMobile 追加・仕様変更
・通信の切断を「終話」ボタンのエミュレーションで行うオプションが追加され
  ました。
  Root.DownAlt定数をRoot.AutoDialプロパティ、Root.Dialメソッドで指定します。
障害修正
・Root.ShowMenuメソッドでタスクバーやコマンドバーを非表示にした場合、操作に
  より画面が乱れる場合がある問題を修正しました。
・ダイヤルアップ接続を手動で切断後、再度通信を試みた場合最初の通信が失敗する
  場合がある問題を修正しました。
Windows CE 追加・仕様変更
・ダイヤルアップ時のダイアログを非表示にすることが可能になりました。
  Root.Silent定数をRoot.AutoDialプロパティに指定します。
・ダイアルアップ時にRoot.DialEntryが指定されていない場合、OS設定のインター
  ネットオプションの指定が適切でない場合「無効なコマンドラインパラメータ」と
  いうダイアログが表示される問題を修正しました。
for Windows 追加・仕様変更
・ウィンドウの最小化ボタンを有効にしました。

ver3.2.1.2 から ver3.2.1.3 への主な変更点
WindowsMobile 障害修正
・DateEditで表示されたカレンダーがEnterキーで閉じない問題を修正しました。
for Windows 追加・仕様変更
Windows 7に対応しました。
・Internet Explorer 8に対応しました。
SHARP RZ-H240 Series 追加・仕様変更
・初回リリース

ver3.2.1.1 から ver3.2.1.2 への主な変更点
共通 追加・仕様変更
・CRSエンジン実行中はメニューが選択できなくなりました。
WindowsMobile 障害修正
・V3.2.1.1で高解像度ディスプレイの機種の場合、FlexViewの描画に問題があったのを
  修正しました。

ver3.2.1.0 から ver3.2.1.1 への主な変更点
共通 追加・仕様変更
・CRS実行エンジンのバージョンアップ時キャッシュを全削除するようになりました。
・Biz/Browser Mobileが非アクティブの(画面の最前面でない)場合、インジケータの
  表示を行わないよう変更されました。
for Windows 障害修正
・FlexTextBoxにIMEModeを指定してIMEをオンにした場合、FlexTextBoxの編集が終了
  してもIMEがオフにならない現象を修正しました。
・KeyDownイベントで「無変換」キーが取得できない問題を修正しました。
NEC Pocket@i EX 追加・仕様変更
・初回リリース

ver3.2.0.2 から ver3.2.1.0 への主な変更点
共通 追加・仕様変更
・ダイアルアップ接続、および切断を行うroot.Dialメソッドが追加されました。
・フォントの品質を変更するコマンドラインオプション"/fontquality"が追加されました。
・電源やバッテリーの情報を取得するroot.GetPowerStateメソッドが追加されました。
・Biz/Browser Mobileが最前面に表示される、また最前面でなくなる際に
  root.WindowStateChangedイベントが発生するようになりました。
・クリップボードからの文字列の取得、および設定をするroot.CopyString、root.PasteString
  メソッドが追加されました。
・機器固有のIDを取得できるSYS.DEVICEIDプロパティが追加されました(WindowsMobile以
  外のOSではサポート状況は機種に依存します)
Windows CE系 追加・仕様変更
・OSのダイアルアップ接続の設定を行うことによりroot.AutoDialプロパティがCE機でも
  有効になりました。
・root.AutoDialおよびroot.Dialメソッドで使用されるダイアルアップ接続を指定する
  root.DialEntryプロパティが追加されました。
WindowsMobile 追加・仕様変更
・高解像度ディスプレイでの描画のちらつき低減の処理が追加されました。
・一部の機種でBiz/Browser Mobile終了後、ダイアルアップ接続が切断されない制限がな
  くなりました。
障害修正
・WindowsMobile6.1の機種でメニュー表示が崩れる問題を修正しました。

ver3.2.0.1 から ver3.2.0.2 への主な変更点
共通 障害修正
・ver3.2.0.1の修正によりプラグイン(Runtime.CallDll、ExternalObject.Invoke)呼び
  出しの際、引数の型が従来整数型であったものが、浮動小数点型に変わってしまった
  問題を修正しました。
OPTICON H-15AJ 追加・仕様変更
・初回リリース

ver3.2.0.0 から ver3.2.0.1 への主な変更点
共通 障害修正
・PulldownListを配列化した場合、マージンやサイズの設定が正常に行われない問題
  を修正しました。
・ver3.2.0.0でNumber型の型を持つオブジェクトのValueに整数値を代入すると以降
  Valueの型が整数型に変化してしまう問題を修正しました。
for Windows 障害修正
・PNG画像読み込み時メモリリークが発生する問題を修正しました。
・Biz/Designer(Mobile)からのデバッグ実行時、接続先サーバがlocalhostまたは
  127.0.0.1の場合、Biz/Designer(Mobile)の通信ログに通信結果が記録されないこと
  があった問題を修正しました。

ver3.1.0.2 から ver3.2.0.0 への主な変更点
共通 追加・仕様変更
・バックグラウンド非同期通信を行うhttpAsyncSessionオブジェクトが追加されました。
・機種情報を取得するSYS.MODELNAMEおよびSYS.PLATFORMプロパティが追加されました。
・Windowsメッセージを用い他のアプリケーションやプラグインDLLよりイベント
  (root.ExternalCallイベント)を発生させる機能が追加されました。
・コマンドラインオプション"/force"が追加されました。Biz/Browser Mobileの引数
  にURLを指定して起動する場合、すでにBiz/Browser Mobileが実行されている場合
  既存のBiz/Browser Mobileがアクティブになるだけですが、このオプションを
  付けて実行した場合既存のBiz/Browser Mobileを指定のURLへ強制的に移動させます。 
・EventコンストラクタにPC版と同じ「new Event("イベント名")」の書式がサポートされま
  した。
・Runtime.DeleteUUIDメソッドが追加されました。
・SYSオブジェクト以下に属している各オブジェクトをPC版Biz/Browserと同様にプロパティ
  へ変更されました。
・SYS.HELPURLは削除されました。
障害修正
・FileSystem.Mountメソッドで特定のファイル名がエラーになる問題を修正しました。
・SYS.PROXYプロパティおよびSYS.PROXY_PORTプロパティが取得できない問題を修正し
  ました。
・PopupMenuメソッドで指定する文字列がvar変数の場合、また文字列配列の場合メニュー
  が正常に表示されない問題を修正しました。
・FlexHeaderをWidth=0とした場合もわずかに表示されてしまう問題を修正しました。
・String.Replaceメソッドの引数に存在しないオブジェクトを指定するとハングアップする
  問題を修正しました。
・httpResponse.ReadLineメソッドでデータがShiftJIS以外のエンコードの場合改行コードが
  残ってしまう場合がある問題を修正しました。
for Windows 追加・仕様変更
・端末プロファイルにフォント指定機能が追加されました。
・httpResponse.bodyプロパティがShiftJIS以外のエンコーディングを持つデータの場合も
  ウォッチできるようになりました。
障害修正
・テスト実行時httpsプロキシを使用して通信をすると通信エラーになる問題を修正しました。
・テスト実行時エラーが発生してもBiz/Designerで該当エラー位置の表示が行われない問題を
  修正しました。
・初回インストール時に互換モードがVer3.0.1に設定されてしまう問題を修正しました。
Windows CE系 追加・仕様変更
・Biz/Browser Mobileの複数同時起動が禁止されました。起動時にすでにBiz/Browser Mobile
  が実行されている場合、既存のBiz/Browser Mobileがアクティブになります。
WindowsMobile 障害修正
・VGA機種でImageButton上の文字がぼやける問題を修正しました。

ver3.1.0.1 から ver3.1.0.2 への主な変更点
共通 障害修正
・タイミングによりroot.DisplayOrientプロパティへの設定が反映されない問題
  を修正しました。
・FlexViewでスクロールボタンでスクロールしない場合がある問題を修正しました。
・ExtValオブジェクトを配列化するとアプリケーションエラーが発生する問題を修正
  しました。
・IMEModeプロパティに$SIP_UPPERを指定しSIPを上部に表示した場合にOSのSIPボタ
  ンでSIPの表示操作を行うと表示が乱れる問題を修正しました。
for Windows 障害修正
・V3.0.xモードで起動した場合、root.ShowMenuメソッドで規定値以上の値を指定
  してもエラーにならない問題を修正しました。

ver3.0.1.1 から ver3.1.0.1 への主な変更点
共通 追加・仕様変更
・.NET Compact Frameworkのオブジェクトを利用できるExternalObjectパッケージが
  追加されました。
・IMEModeプロパティが拡張されSIP(Software Input Panel)を制御するオプションが
  追加されました。
・SIPの表示制御を行うRoot.ShowSIPメソッドが追加されました。
・通信の際デフォルトのプロキシ設定を使用するかしないかを選択できる
  Root.UseHttpPreconfigプロパティが追加されました。
・ステータスバーの高さが機種により差が出ないよう19ピクセルに統一しました。
障害修正
・ソフトキーボードを表示した状態でIMEModeを設定したFlexTextBoxで編集状態に
  なった場合ソフトキーボードが適切な変換モードにならない問題を修正しました。
WindowsMobile 追加・仕様変更
・Root.ShowMenuメソッドのパラメータが拡張されタスクバー、およびメニューバー
  SIPバーの表示制御が可能になりました。
・画面の回転方向を取得または設定するRoot.DisplayOrientプロパティが追加されました。
障害修正
・TextBoxにソフトキーボードから半角文字を入力した場合AutoTabが動作しない問題
  を修正しました。

ver3.0.1.0 から ver3.0.1.1 への主な変更点
for Windows 追加・仕様変更
・初回リリース                      
CASIO DT-X7 追加・仕様変更
・初回リリース

ver3.0.0.7 から ver3.0.1.0 への主な変更点
共通 追加・仕様変更
・FileSystem.FindFileメソッドが追加されました
・ShowMenuメソッドによりステータスバーを非表示にした場合、フローティングインジケータが
  左下に表示されるようになりました。
WindowsMobile
(WILLCOM W-ZERO3シリーズ)
追加・仕様変更
・自動ダイヤルアップ、および切断を制御するRoot.AutoDialプロパティが追加
  されました。

ver3.0.0.6 から ver3.0.0.7 への主な変更点
共通 追加・仕様変更
・FlexTextBoxの編集時「Ctrl+A」キーで全選択の操作を追加しました。
・エディット系オブジェクト、またはFlexTextBox編集時から他のウィンドウへフォーカスを移動
  しようとした場合、IMEの編集状態を放棄するよう変更されました。
障害修正
・Runtime.execで特定の拡張子を指定した場合、実行されない問題を修正しました。
WindowsMobile
(WILLCOM W-ZERO3シリーズ)
障害修正
・PullDownListでフォントサイズを小さくしてもオブジェクトのサイズが小さくなら
  ない問題を修正しました。

ver3.0.0.5 から ver3.0.0.6 への主な変更点
共通 障害修正
・FlexTextBoxでAutoCursorMove設定時Shiftを押しながら入力を行うとMaxLength
  に到達しているのにもかかわらずセルの移動が起こらない問題を修正しました。
WindowsMobile 追加・仕様変更
・初回リリース
Canon PRea GT-1 追加・仕様変更
・初回リリース
CASIO DT-5200 追加・仕様変更
・初回リリース

ver2.0.0.6 から ver3.0.0.5 への主な変更点
共通 機能拡張
1.XML簡易サポートの追加
	a.XMLパース機能
	b.DOM簡易アクセス機能(検索、値の読み取りのみ)

2.通信制御拡張
	a.グローバルタイムアウト指定の追加
	b.リクエストタイムアウト指定の追加
	c.認証の拡張
		
3.画像ハンドリングの追加
	a.ImageLabel、ImageButton、Image、ImageListオブジェクトの追加

4.任意のディレクトリへのアクセス機能の追加
	a.ディレクトリマウント機能の追加

5.スプレッド表示、編集機能の追加
	a.FlexViewオブジェクトの追加

6.入力系オブジェクトの拡張
	a.マスク付き編集(MaskEditオブジェクト)の追加
	b.DateEditにカレンダーヘルパーの追加
	c.NumberEditに電卓ヘルパーの追加

7.文字変換機能の追加
	a.文字エンコード変換機能の追加
	b.BASE64変換機能の追加
	c.改行コード変換機能の追加
	
8.Webサーバーファイル操作機能の追加
	a.ファイルアップロード機能の追加
	b.リモートファイル削除機能の追加

9.タップ&ホールド制御機能の追加
	a.タップ&ホールドON/OFF制御の追加
	b.タップ&ホールド時の発生イベントの追加

10.タブコントロールの追加

11.CSVハンドリングの拡張
	a.置換、セル操作、名前検索機能の追加

12.枠表示用オブジェクトの追加
	a.GroupBoxオブジェクトの追加
	
13.サーバーメッセージのハンドリング機構の追加
	a.サーバー例外の発生
	b.キャッシュ制御

14.その他の拡張
	a.グローバル例外ハンドリング
	b.フォーカス制御の変更
	c.Arrayオブジェクトの拡張
	d.ダイアログの表示位置指定が可能に
	e.Labelオブジェクトの枠スタイルの追加
	f.プルダウンリストの幅指定機能の追加
	g.キャッシュ制御の拡張
	h.importの拡張
	i.表示フォーマットの追加
	j.ウェイトカーソル表示制御機能の追加
	k.メッセージボックスの拡張
	l.デバッグ状態識別用定数($DEBUGTIME)の追加
	m.Scrollプロパティで$STATICが使用可能に
障害修正
・WindowsMobile機でダイアログを表示すると下部のバーが消えてリサイズされる問題を修正
  しました。
・InputModeを指定しても文字数の変化がない場合IMEから文字入力が可能な問題を修正しま
  した。
・InputModeを指定しても文字数の変化がない場合IMEから文字入力が可能な問題を修正しま
  した。
・Getメソッド実行時パラメータ名を指定しない場合パラメータ名がすべて同一になってしまう
  障害を修正しました。
・フォーカスを受けないDialogを閉じるとフォーカスが消失する障害を修正しました。
FUJITSU MultiPad 追加・仕様変更
・初回リリース
SHARP RZ-1502A 追加・仕様変更
・初回リリース
SHARP #RWE500 追加・仕様変更
・初回リリース