API version 14

NfcTagConnection.Felica_Writeメソッド

iOSAndroidWindows

 

説明

NFCタグに対しFeliCaのWrite Without Encryptionコマンドを発行します。

詳細はFeliCaカードのリファレンスマニュアルなどを参照してください。

 

呼出形式

nfc.Felica_Write( IDm, serviceCode, blockOffset, blockData )

 

戻り値

なし

 

引数

ByteArray IDm

対象のIDmを指定します。

 

integer serviceCode

対象のサービスコードを指定します。

 

integer blockOffset

書込を開始するブロック番号を指定します。

 

ByteArray blockData

書き込むデータを指定します。

データは1ブロック(16バイト)単位である必要があります。

 

例外

RTM-48

端末にNFCリーダ/ライタが存在しません。

 

RTM-49

端末のNFCリーダ/ライタが有効になっていません。

 

RTM-50

NFCタグへのアクセスに失敗しました。

 

RTM-52

FeliCaコマンドの発行に失敗しました。

 

使用例

var nfc = null;
try {
	nfc = Runtime.DiscoverNfcTag("FeliCa Lite-Sタグをかざしてください");
} catch(e) {
	MessageBox("NFCタグ探索失敗");
	return;
}
if(!nfc.IsFeliCaTag) {
	nfc.Close(false, "FeliCa以外のタグが読み取られました");
	return;
}
try {
	nfc.SetMessage("接続済");
	/* システムコード0x88B4(FeliCa Lite-S)のIDmを取得*/
	/* (FeliCa Lite-Sでは通常不要だが、FeliCa Lite-Sであることを判定するために呼び出しています)*/
	var targetIDm = nfc.FeliCa_Polling(0x88B4).IDm;
	/* サービス0x0009(RW権限のブロック)に書き込み*/
	var blockData = new ByteArray(0x00, 0x11, 0x22, 0x33, 0x44, 0x55, 0x66, 0x77, 0x88, 0x99, 0xAA, 0xBB, 0xCC, 0xDD, 0xEE, 0xFF);
	var blockOffset = 0;
	nfc.FeliCa_Write(targetIDm, 0x0009, blockOffset, blockData);
	/* NFCとの通信を終了 */
	nfc.Close(true, "書込終了");
} catch(e) {
	nfc.Close(false, "書き込みエラー");
}

 

関連項目

IsFelicaTagプロパティ

Felica_PollingFelica_Readメソッド

 



「オンラインマニュアル」一覧へ戻る
「Bizの宝箱」TOPへ戻る