API version 8

Runtime.SetCameraOptionメソッド変更履歴

iOSAndroidWindows

 

説明

カメラの各種設定をします。

このメソッドは実行前にStartCameraCaptureメソッドを呼ぶ必要があります。
カメラが初期化されていない場合やカメラが停止中の場合に実行した場合、RTM-46例外が発生します。

利用上の注意
OSやハードウェアの種類により、一部の設定が無効となる場合があります。
必要な引数の個数は、第1引数に指定した値によって変化します。
現状使用する引数はparam1までとなっていますが、
将来、新しい設定可能項目が増えた際にparam2以降の引数を使用する可能性があります。

Windows版
カメラ制御は行えません。常にRTM-46例外が発生します。

 

呼出形式

rt.SetCameraOption( type [, param1 [, param2 [, ...] ] ] )

 

戻り値

なし

 

引数

int type

 

設定の種類を指定します。
指定できる値は下記の通りです。

定数

説明

Runtime.CAMERA_OPTION_MODE

0

使用するカメラ(表/裏)

Runtime.CAMERA_OPTION_FLASH

1

フラッシュ

Runtime.CAMERA_OPTION_ORIENTATION

2

カメラの向き

Runtime.CAMERA_OPTION_SIZE

3

撮影サイズ

Runtime.CAMERA_OPTION_ZOOM

4

ズーム

 

int param1

 

引数typeによって指定する値や引数の個数が変わります。
指定できる値はそれぞれ下記の通りです。

使用するカメラ

定数

説明

Runtime.CAMERA_MODE_FRONT

0

フロントカメラを使用します。

Runtime.CAMERA_MODE_BACK

1

リアカメラを使用します。(初期値)

 

フラッシュ

常に点灯(トーチモード)するにはtrueを、点灯しない場合はfalseを指定します。
デフォルトはfalseです。

 

撮影サイズ

定数

説明

Runtime.CAMERA_SIZE_LOW

0

低解像度で撮影します。
撮影サイズは横192[px] 縦144[px]を基準として設定されます。
環境によって基準サイズで撮影できない場合は撮影可能な
解像度のうち最も近いものを自動選択します。

Runtime.CAMERA_SIZE_MEDIUM

1

中解像度で撮影します。
撮影サイズは横480[px] 縦360[px]を基準として設定されます。(初期値)
環境によって基準サイズで撮影できない場合は撮影可能な
解像度のうち最も近いものを自動選択します。

Runtime.CAMERA_SIZE_HIGH

2

高解像度で撮影します。撮影可能な解像度のうち最も大きいものを自動選択します。


利用上の注意
環境によっては非常に高負荷となり動作不能になる場合があります。

Runtime.CAMERA_SIZE_352x288

Runtime.CAMERA_SIZE_CIF

3

iOS版
横352[px] 縦288[px]のサイズで撮影します。*1
撮影サイズに対応していない端末では撮影できない可能性があります。

Runtime.CAMERA_SIZE_640x480

Runtime.CAMERA_SIZE_VGA

4

iOS版
横640[px] 縦480[px]のサイズで撮影します。*1
撮影サイズに対応していない端末では撮影できない可能性があります。

Runtime.CAMERA_SIZE_1280x720

Runtime.CAMERA_SIZE_HD

Runtime.CAMERA_SIZE_720p

5

iOS版
横1280[px] 縦720[px]のサイズで撮影します。*1
撮影サイズに対応していない端末では撮影できない可能性があります。

Runtime.CAMERA_SIZE_1920x1080

Runtime.CAMERA_SIZE_FHD

Runtime.CAMERA_SIZE_1080p

6

iOS版
横1920[px] 縦1080[px]のサイズで撮影します。*1
撮影サイズに対応していない端末では撮影できない可能性があります。


利用上の注意
環境によっては非常に高負荷となり動作不能になる場合があります。

Runtime.CAMERA_SIZE_3840x2160

Runtime.CAMERA_SIZE_UHD

Runtime.CAMERA_SIZE_4K

7

iOS版
横3840[px] 縦2160[px]のサイズで撮影します。*1
撮影サイズに対応していない端末では撮影できない可能性があります。


利用上の注意
環境によっては非常に高負荷となり動作不能になる場合があります。

 

カメラの向き

定数

説明

Runtime.CAMERA_ORIENTATION_LEFT

0

端末の左側を上にします。

Runtime.CAMERA_ORIENTATION_TOP

1

端末と同じ向きにします。(初期値)

Runtime.CAMERA_ORIENTATION_RIGHT

2

端末の右側を上にします。

Runtime.CAMERA_ORIENTATION_BOTTOM

3

端末の下側を上にします。

 

ズーム

ズーム倍率を1.0以上の値で指定します。単位は拡大倍率です。最大ズーム倍率は環境により異なります。
設定値が1.0〜最大ズーム倍率の範囲外の値を指定した場合は、最小値または最大値に矯正されます。
初期値は1.0倍です。

Android版
端末の撮影可能なズーム倍率の中から指定した値に最も近いズーム倍率に自動変換されます。

 

例外

RTM-46

カメラの操作に失敗しました。

 

使用例

/* カメラの表裏切り替え */
^.r.SetCameraOption( Runtime.CAMERA_OPTION_MODE, mode );
if(mode == Runtime.CAMERA_MODE_FRONT){
	mode = Runtime.CAMERA_MODE_BACK;
}else{
	mode = Runtime.CAMERA_MODE_FRONT;
}
StartCameraCaptureの使用例もご参照ください。

関連項目

StartCameraCaptureGetCameraCaptureImageStopCameraCaptureメソッド

 

変更履歴
*1 API Version 27で追加されました。


「オンラインマニュアル」一覧へ戻る
「Bizの宝箱」TOPへ戻る