CRSプログラムを記述可能な文字エンコーディング

 

 

CRSプログラムを記述可能な文字エンコーディングは動作するOSと実行するBiz/Browserに依存します。

 

Biz/Browserバージョン

対応する文字エンコーディング

Biz/Browser 4.0以前

Shift-JIS

Biz/Browser XE(4.1〜4.3)

実行OS言語でのネイティブ文字エンコーディング

例)日本語OS=Shift-JIS、簡体中国語OS=GB2312

Biz/Browser V(5.0)

1.BOM付きのUTF-8、UTF-16LE

※内部的にネイティブ文字エンコーディングに変換されるため、ネイティブ文字へ変換できないUnicode文字は”?”文字と解釈されます。

2.実行OS言語でのネイティブ文字エンコーディング

Biz/Browser Mobile 4.0以前

Shift-JIS

Biz/Browser Mobile 4.5

1.BOM付きのUTF-8、UTF-16LE

※内部的にネイティブ文字エンコーディングに変換されるため、ネイティブ文字へ変換できないUnicode文字は”?”文字と解釈されます。

2.実行OS言語でのネイティブ文字エンコーディング

Biz/Browser AI 1.0.0.0〜1.0.2.1

1.BOM付きのUTF-8、UTF-16LE

2.「言語」オプションで設定された言語が日本語の場合、Shift-JIS、その他の言語の場合ISO-8859-1

Biz/Browser AI 2.0.0〜2.0.2

1.BOM付きのUTF-8、UTF-16LE

2.Shift-JIS

Biz/Browser AI 2.1.0以降

Biz/Browser SmartDevice 1.0.0以降

1.#encodingプラグマによる指定(後述)

2.BOM付きのUTF-8、UTF-16LE

3.Shift-JIS

 

#encodingプラグマ

 

一部のBiz/Browserでは、CRSプログラムソースコードがどの文字エンコーディングで表されているかを#encodingプラグマで指定する事ができます。

これにより、多言語環境におけるCRSファイル毎の文字エンコーディングの使い分けや、BOM無しのUTF-8でのCRSプログラム記述が可能となります。

#encodingプラグマの使用方法は下記のとおりです。

 

#encoding "文字エンコーディング名"

なお、#encodingプラグマを使用する際は下記の点に注意して下さい。

・#encodingプラグマはスクリプトの先頭行に記述して下さい。

・Biz/Browser AI(iOS 2.1.0以降およびAndroid 2.2.0以降)およびBiz/Browser SmartDeviceでは、"Shift_JIS"と"UTF-8"の文字エンコーディングが指定可能です。

 



「オンラインマニュアル」一覧へ戻る
「Bizの宝箱」TOPへ戻る