API version 1
- ‐
R
string
subType¶
オブジェクトのデータ型を表す補助情報(SubType)です。
subTypeは以下の書式で指定します。
ClassName:SubType Name
例
TextBox:Number TextBox1 {
...
}
上記の例では、SubTypeがNumberのテキストボックスを定義しています。
SubTypeに指定された文字列はsubTypeプロパティとして参照することができます。
SubTypeは省略可能です。 デフォルトは空文字列となります。
SubTypeを指定および省略した場合の動作は、クラスにより異なります。
例えば TextBox クラスでは、 SubTypeは表示文字列のフォーマット指定やvalueプロパティで取得できる値の型を制御できます。
TextBox TextBox1 {
/* TextBoxクラスにおいては、省略時のSubTypeはString */
}
SubTypeの指定が無効なクラスもあります。例えば、 DateEdit クラスはSubTypeの指定に寄らずDate型の値を持ちます。
なお、SubTypeに指定できるデータ型の種類はクラスの仕様により異なります。詳細は各クラスの説明を参照してください。
関連項目
className プロパティ
使用例
CRSダウンロード
namespace OPST::Biz::Samples {
# subTypeによる動作切り替え(Date型指定可能)
class MultiData {
String _strData;
Date _dateData;
default property value {
get {
if (subType == "Date") {
return _dateData;
}
return _strData;
}
set(v) {
if (subType == "Date") {
_dateData = v;
} else {
_strData = v;
}
}
}
}
}
Form object_subtype {
x = 0;
y = 0;
width = 800;
height = 600;
# SubType無指定
OPST::Biz::Samples::MultiData data1;
# SubTypeにDateを指定
OPST::Biz::Samples::MultiData:Date data2;
data1 = "あいう";
print(data1);
data2 = "あいう";
print(data2);
data1 = 123456;
print(data1);
data2 = 123456;
print(data2);
}